セミナー
2026年改定に備える入院・外来戦略 ~2026年改定内容予測と2024年改定の振り返り~
公開日:2025/10/15
更新日:2025/10/16
動画配信期間
2026年1月9日 まで
視聴方法
オンデマンド配信
お申し込みいただきましたら、メールで動画URLをご案内いたします。
参加費
無料
講演内容
- 2026年診療報酬改定の方向性
- 病床機能別の対応策(2024年改定振り返りを含む)
- 外来・在宅医療の対応策(2024年改定振り返りを含む)
セミナー概要
現在の厚労省や財務省の資料等では、病床削減というキーワードが多いことより入院医療における2026年改定のキーワードは、「早期退院・在院日数短縮」となる可能性が高いことが予測されます。外来においては、かかりつけ医機能の強化として、在宅医療や時間外診療への対応が更に求められ、機能強化加算や地域包括診療加算(診療料)の算定要件の見直しが行なわれ、生活習慣病管理料においては高血圧で状態の安定している方への診療頻度に何らかの設定が行なわれる可能性もあります。在宅医療においては、施設や住宅系ではなく一般家庭への訪問診療の推進を図るべく対策が再度行なわれる可能性もあります。コスト増により医療機関の経営が厳しい中ではマイナス改定にならない可能性は高いものの要件の厳格化は進んでいくでしょう。そこで、本セミナーでは、2024年改定内容も振り返り、2025年改定に向けての準備とも言える対応策をお伝えいたします。
講師
株式会社リンクアップラボ 代表取締役
酒井 麻由美 氏
【略歴】
医療機関にて勤務の後、医療介護専門コンサルティング会社の取締役を経て、2018年12月よりリンクアップラボ代表。
【資格】
公益社団法人 日本医業経営コンサルタント協会 認定登録 医業経営コンサルタント
【専門分野】
診療報酬 介護報酬 レセプト分析・増収増患に向けた現場指導・事業計画策定・広報戦略・職員研修・ 連携業務支援・新規事業立ち上げ支援
【講演実績】
MMPG、医業経営コンサルタント協会、各地域医師会など(年間講演実績 計60~80件程度)
※フォームがうまく送信できない場合は、 こちら よりお申し込みくださいませ。
また、複数名でご視聴される場合は、視聴される方それぞれ個別のメールアドレスでお申し込みをお願い申し上げます。
