セミナー
職員のモチベーション&エンゲージメント向上の考え方と実践事例~数合わせの採用から、職員定着を本気で考える特別講演!~
公開日:2024/12/05
更新日:2025/04/18

動画配信期間
2025年5月14日(水)まで
視聴方法
オンデマンド配信
お申し込みいただきましたら、メールで動画URLをご案内いたします。
参加費
無料
講演内容
- 人口減少、超高齢化者期を迎えた、組織づくりの方向性
- 人財育成・組織開発の要となるモチベーション・マネジメント
- 人的資本経営の本質はエンゲージメントを可視化する
セミナー概要
少子高齢化が世界に類を見ない速さで進展する日本において、自施設の「エンゲージメント(=病院に対する職員の帰属意識)向上」とは何かを真剣に再考し、迅速に対策を講じる必要がある。特に、専門職集団である医療機関において、個人の成長と組織貢献をつなぐ「モチベーション・マネジメント」施策が極めて効果的であることを事例を交え、解説する。本セミナーでは医療機関におけるエンゲージメント向上がいかに大切かを理解し、さらには自施設の管理職教育のあり方を見直すきっかけになる。
講師
株式会社フェアアンドイノベーション 代表取締役
(公社)日本医業経営コンサルタント協会 東京都支部・理事
NPO法人日本ヘルスツーリズム振興機構 監事
永瀬 隆之 氏
【略歴】
専門領域は、ダイバーシティ・マネジメント。富士ゼロックスで営業、マーケティング、経営企画、事業企画新会社設立を経験。野村総合研究所および、JTBモチベーションズでコンサルタントとして活躍した後、独立。
<主なコンサルティング内容>
新体制下の組織変革(チェンジマネジメント)、人事制度設計~定着支援、管理職層のリーダーシップ改革など、組織風土やモチベーションの課題解決。100~500床前後の総合病院(医療法人・公立・大学病院)における看護師の離職防止で実績多数
<最近の講演・執筆活動>
大阪府・京都府・滋賀県・長野県・神奈川県・栃木県・山形県・奈良県・愛知県看護協会、国立病院機構本部、日本赤十字本部、日本医療福祉生協、JA長野厚生連本部、日本看護管理学会学術集会などメヂカルフレンド社「病院ブランドを高める看護組織のつくり方」2016年6月発刊『看護展望』2024年10月号~特集:リテンション・マネジメント、医学書院『看護管理』2024年11月号巻頭インタビュー
申込フォーム
以下に申込フォームが表示されていない場合は、
https://forms.gle/aa7GfeD5EH5PMnCq8よりお申し込みくださいませ。
また、複数名でご視聴される場合は、視聴される方それぞれ個別のメールアドレスでお申し込みをお願い申し上げます。
医療機関の経営に関するお困りごとは
お気軽にご相談ください。
