セミナー
それではトラブルが頻発する!メンタルヘルス不調による休職・復職リスク回避のための実務対応Q&A~労務トラブルを防止するための具体的実務対応~
公開日:2025/03/06
更新日:2025/04/18

動画配信期間
2025年6月6日(金)まで
視聴方法
オンデマンド配信
お申し込みいただきましたら、メールで動画URLをご案内いたします。
参加費
無料
講演内容
- 昨今多い、メンタルヘルス不調による休職・復職時の具体的実務対応
- 医療機関側は、安全配慮義務違反を問われることもあり注意が必要
- 実際にあった具体的事例を基に実務対応をQ&A方式にて解説
セミナー概要
昨今、メンタルヘルス不調による休職・復職についてのご相談がとても多いです。病院側として対応を間違うと大きなトラブルに発展していき、あとで後悔しても遅く、収拾がつかない事態になることも多々あります。ひと昔前の感覚では、トラブルが頻発してしまうことになります。
「休職中の職員と連絡が取れなくなった」「メンタルヘルス不調の予兆があった職員を負担の軽い部署に異動させた結果、症状が悪化したら病院側に責任はあるのか」「メンタル不調で休職している職員が、休職期間満了前に労災申請をしてきた」などいろいろなケースが想定されます。
今やこのメンタルヘルスによる休職・復職の留意点を押さえておくことは、事業主、責任者、担当者にとって必須と言えます。
今回のセミナーでは、メンタルヘルスでの休職・復職にあたって、トラブルを回避するため病院側が気を付けておかなければならない具体的な実務対応についてQ&A方式にて、分かりやすく解説いたします。
講師
社会保険労務士事務所インターフェイス 特定社会保険労務士
櫻井 善英 氏
【略歴】
株式会社西日本シティ銀行勤務後、1998年 社会保険労務士資格を取得し、社会保険労務士事務所インターフェイスへ入社。勤務社会保険労務士として25年以上、およそ25,000件以上の労務問題に携わっており、企業内の労務問題の解決、就業規則等の策定、労務問題の未然防止措置、労働環境の整備等に従事。「時流適応」を信条とし、時代の変遷とともに起こる、企業内の人に関する労務問題を解決することを得意としている。
<資格>キャリアコンサルタント・ハラスメント防止コンサルタントなど
申込フォーム
以下に申込フォームが表示されていない場合は、
https://forms.gle/aa7GfeD5EH5PMnCq8よりお申し込みくださいませ。
また、複数名でご視聴される場合は、視聴される方それぞれ個別のメールアドレスでお申し込みをお願い申し上げます。
医療機関の経営に関するお困りごとは
お気軽にご相談ください。
