セミナー

医療機関における外国人患者受入れ体制整備のポイント~自院の状況に応じた持続可能で効率的な体制整備を目指して~

公開日:2025/02/16

更新日:2025/04/18

医療機関における外国人患者受入れ体制整備のポイント~自院の状況に応じた持続可能で効率的な体制整備を目指して~

動画配信期間

2025年8月20日 まで

視聴方法

お申し込みいただきましたら、メールで動画URLをご案内いたします。

参加費

無料

講演内容

  1.  医療機関において外国人患者の受入れ体制整備を進める上での基本的な考え方
  2.  自院の状況に応じた受入れ体制整備を進める上でのポイント
  3.  外国人患者の種類別の特徴やトラブル防止のためのポイント
  4.  対応が難しい訪日外国人旅行者患者のトラブル・未収発生防止のためのポイント

講演概要

近年、在留・訪日外国人旅行者の増加を背景として、医療機関を受診する外国人患者が急速に増えてきています。これに伴い、医療機関において外国人患者の受入れ体制整備の必要性が高まっています。そこで、本セミナーでは、まず前半部分で、自院の状況に応じた持続可能で効率的な体制整備を進めていく上での基本的な考え方や、外国人患者の種類別の特徴やトラブル防止のポイント等について解説していきます。そして後半部分では、医療機関にとって特に対応が難しい訪日外国人旅行者患者の未収金・トラブルを防止するための対策について、具体的な事例を挙げながら解説していきます。

講師

国際医療福祉大学大学院 医療通訳・国際医療マネジメント分野 准教授

岡村 世里奈 氏

【略歴】

厚生労働省をはじめ国内外の国際医療交流事業研究に携わり、厚労省研究班の一員として「外国人患者の受入れに関する医療機関向けマニュアル」の作成に携わるとともに、厚生労働省「外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修事業」や厚生労働省・観光庁「地域の医療・観光資源を活用した外国人受入れ推進のための調査・展開事業」有識者委員会委員長、東京都「外国人患者への医療等に関する協議会」委員等を務める。

申込フォーム

以下に申込フォームが表示されていない場合は、
https://forms.gle/aa7GfeD5EH5PMnCq8よりお申し込みくださいませ。
また、複数名でご視聴される場合は、視聴される方それぞれ個別のメールアドレスでお申し込みをお願い申し上げます。


医療機関の経営に関するお困りごとは
お気軽にご相談ください。

お問い合わせ